ヘルシーな食事を心がけるとき、マク○○○ドより野菜を食べる方が身体にイイのは分かっているけど、じゃあ、野菜なら何でもいいのかな?って疑問が湧いてくる。 そんな時、身体の調子によって効果が期待できる栄養素を含む食材の知識があれば、口にするものが変わってくるはず…!忙しい、面倒くさいが口癖のあなたも、ちょっとした「食」に対する知識とこだわりで、これからの健康状態を大きく改善できます。自分が口にするものに関心を持ち、効果を期待して「食」を楽しみましょう。
胃袋はゴミ箱ではありませんゾ!!
さて、今回は旬のブロッコリーと福寿鉱泉水を使った「ブロッコリーのとろとろスープ」をご紹介。ブロッコリーは、ビタミンC、カルシウム、食物繊維、活性酸素を抑制する働きを持つアントシアニンなどを含む野菜のひとつ。熱に弱いビタミンCをなるべく多く摂取できるように、福寿鉱泉水を使って、スープにするのがおススメの調理法。スープといっても、じゃがいもが入っているので、食べ応えのある一品です。
ブロッコリーのとろとろスープ(62.4kcal/1人分)
ブロッコリーのとろとろスープ 〈材料・作り方/2人分〉
福寿鉱泉水 2カップ
ブロッコリー 1/2個
じゃがいも 1/2個
玉ねぎ 1/4個
コンソメ 小さじ1
油・塩・こしょう 適宜
① 玉ねぎ、じゃがいもは薄切りにする。ブロッコリーは小房に分けておく。
② 鍋に油を熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒める。
③ 福寿鉱泉水、ブロッコリー、じゃがいも、コンソメを②に入れ、材料が柔らかくなるまで煮る。
④ 塩、こしょうで味をととのえる。
⑤ ④をミキサーにかける。
⑥ 器にうつして出来上がり。
一口メモ(ブロッコリー)
選び方のポイント:濃い緑色で全体的に丸っこいもの。
保存方法:劣化が早いので出来るだけ使い切る。保存は口を閉じて、チルド室へ。